おすすめ人気記事トップ3
『みちのくあじさい園 (岩手県)』『国営みちのく杜の湖畔公園(宮城県)』2016開花情報、見ごろ、アクセス、料金、駐車場~東北の紫陽花

東北の静かな山里を訪ね、古刹の庭園やゆるやかに広がる斜面を埋め尽くす可憐な花を眺めながらアジサイ色の優雅な時間を楽しみましょう。みちのくあじさい園(岩手県)は歩きやすく、道幅も広く、アジサイの種類が多く、あきません。とにかく紫陽花だらけです。
また、国営みちのく杜の湖畔公園(宮城県)は、南地区には、春はチューリップ、夏はマリーゴールドなど四季折々の花が咲き誇る彩のひろばや花木園、ふるさと村などで、6月下旬頃から、たくさんの種類のアジサイが咲きます。
みちのくあじさい園 (岩手県)
杉林の散策路に、300種30,000株の山あじさい・西洋あじさい,日本有数の規模を誇っている。
今年も行こうと思っています。2回目です。一関インターから16km、のところにあります。 1時間ぐらい広いアジサイの山道を歩きます。(コースがたくさんあるので、選べます。) 歩きやすく、道幅も広く、アジサイの種類が多く、あきません。とにかく紫陽花だらけでした。しかも紫陽花が最も喜ぶ環境に、手に入る限りの種類の紫陽花が植わっている様は圧巻でした。
みちのくあじさい園基本情報
名称 みちのくあじさい園(ミチノクアジサイエン)
所在地 〒021-0221 岩手県一関市舞川字原沢111
電話 0191-28-2349
交通アクセス (1)一ノ関駅からバスで20分 徒歩で15分
料金 大人:大人:800円 子供:子供:400円
時期 6月下旬~7月末
HP http://ichinoseki-kankou.jp/
国営みちのく杜の湖畔公園(宮城県)
6月下旬頃から、彩のひろばや花木園、ふるさと村などで、たくさんの種類のアジサイが咲きます。
年間を通して色とりどりの花が咲く彩のひろば東北随一の広大さを誇る美しい国営公園です。南地区、北地区、里山地区の3つから成る、自然豊かな環境の中に様々な施設が揃った国営公園。南地区には、春はチューリップ、夏はマリーゴールドなど四季折々の花が咲き誇るく彩のひろばや湖畔のひろば、バーベーキューができるいも煮会ひろばなどが、北地区にはオートキャンプやフリーテントサイトの他、風の草原ではノルディックウォーキングなどの各種遊具が無料で楽しめる。また、里山地区はその大半が森林で、里山育成体験など環境を学ぶ場となっている。
国営みちのく杜の湖畔公園の基本データ
住 所 宮城県柴田郡川崎町小野字二本松53-92
営業時間 9:30~17:00
定休日 火曜(祝日の場合翌日)。年末年始。月によって無休の場合あり ※12~2月は休業
入園料 大人(15歳以上) 410円 小中学生 80円 シルバー(65歳以上) 210円
※南地区、 北地区、里山地区の共通料金(他地区に入る場合は入口で半券または駐車券提示)
貸しボート (30分) ローボート(手こぎ) 370円 サイクルボート(足こぎ) 730円 恐竜ボート(足こぎ) 930円
交通アクセス【電車】 JR仙台駅からバスでみちのく杜の湖畔公園入口下車、徒歩5分 【車】山形自動車道宮城川崎ICから約5分
駐車場 ○ 1400台 普通自動車310円、大型車1030円、二輪車(50CC以上)100円
問い合わせ 0224-84-5991 みちのく公園管理センター
東北には他の地域にも、紫陽花の名所があります。↓↓
1、資福寺の紫陽花
宮城県仙台市青葉区北山1丁目13−1
2、野草園 仙台市野草園
宮城県仙台市太白区茂ヶ崎二丁目1-1
3、チャチャワールド あじさい園 70種の紫陽花が6月中旬から順次開花します。
宮城県登米市石越町南郷字高森100
タグ :みちのくあじさい園 料金 みちのくあじさい園 アクセス みちのくあじさい園 開花情報 見ごろ 2016 みちのくあじさい園 開花情報 見ごろ アクセス 料金 駐車場 みちのくあじさい園 駐車場 2016 国営みちのく杜の湖畔公園 アクセス 2016 国営みちのく杜の湖畔公園 料金 2016 国営みちのく杜の湖畔公園 見ごろ 2016 国営みちのく杜の湖畔公園 開花情報 2016 国営みちのく杜の湖畔公園 開花情報 見ごろ アクセス 料金 駐車場 2016 国営みちのく杜の湖畔公園 駐車場 2016 宮城県 あじさい名所 穴場 宮城県 あじさい名所 穴場 みちのくあじさい園 宮城県 国営みちのく杜の湖畔公園 開花情報 2016 岩手県 あじさい名所 穴場 東北 あじさい名所 穴場 2016