格安スマホって何?2

私は、3月でスマホの2年契約が切れるので、4月にスマホを買い替えようと思ってますが、大手携帯会社は月々の携帯料金が、高いのでモバイル系の格安スマホに乗り換えようと考えています。格安スマホはワイモバイル、楽天モバイル、DMMmobile、U-MOBILEと20社はありますので、どこがよいのか、わかりません。まずは格安スマホ/SIMとは、何かを調べてみました。
【格安スマホで使える端末は?】
多くのMVNOはドコモのネットワークを使用しているため、ドコモの端末であれば格安SIMを挿して、格安スマホとして使える可能性が高いです。
格安SIMがそのまま使える可能性が高いです。というのも、ほとんどのMVNOはドコモのネットワークを使用しているからです。
◆使えるかどうか、どうやって確認すればいいの?
MVNOのWebページでは、動作確認された端末が一覧として掲載されていることが多いです。一度ご覧になるといいですよ。
【手持ちの端末が対応していない場合はSIMフリーで】
一般的な方法としては、SIMフリー端末の購入があります。SIMフリー?どこの電話会社のSIMでも使える端末のことですね。
◆それはどこで買えるの?
最近は家電量販店でも販売されていますし、オンラインショップでも買えます。格安SIMを提供するMVNOがSIMフリースマホを扱うことも一般的になってきましたね。
◆お値段的にはどれくらい?
1万円前後の安いモデルから、大画面でハイスペックの端末まで、選べるようになってきています。
選択肢が増えているSIMフリースマホSIMカードもスマホも選べる自由があるってことね。その通りです。ちなみに、SIMフリー端末は格安SIMが使えるだけでなく、海外で現地の電話会社のSIMが使えることも利点です。日本の携帯会社のSIMでももちろん通信はできますが、それよりもはるかに安く利用できます。
【電話番号を変えずに乗り換えられるMNP】
◆格安スマホに乗り換えた場合、今使っている電話番号はどうなるの?音声通話付きのプランでしたら、電話番号を変えずに乗り換えられるMNPが利用できます。
※ドコモの端末またはSIMフリー端末×格安SIMで格安スマホに!